こんにちは、設計の井原です。
前回のブログ(➡自邸でも取り組んでいるSWの快適な冬の過ごし方)
でも少し書かせていただいた加湿器について、今日は書きたいと思います。
特にこの冬は乾燥注意報のニュースも良く聞く気がしますが、
湿度の低い冬季、特に性能の良いお家では、室内がやや過乾燥気味に感じることがあります。
そのような場合は、加湿器や洗濯物から発生する水蒸気を利用するなどして、加湿することをおススメしています!
※ただし、長時間の加湿や洗濯物を多く干した場合は、窓が結露することがあるのでご注意いただければと思います。
我が家が今年新しくした加湿器は、ダイニチ工業株式会社のハイブリッド式加湿器。
なぜこちらの加湿器を選んだのか、ポイントを少しまとめたいと思います。
(以下HP参照:https://www.dainichi-net.co.jp/)
パワフル&省エネのハイブリッド式
ハイブリッド式(気化式×温風気化式)加湿器は、送風の「気化式」とヒーターで加湿をアシストする「温風気化式」を組み合わせた方式。湿度が低いときは 「温風気化式」でパワフルにすばやく加湿します。
目には見えないほどの細かい粒子の水をファンの風で送り加湿をするから、浸透率が高く、お部屋全体にすばやく広がります。
【加湿方式の違い】
湿度に応じて運転方式を切り換えるハイブリッド式のよさと、エコモータの組み合わせでしっかり省エネです。
以前使っていたものはスチーム式でしっかりと加湿してくれていましたが、電気代も高かったです💦
しっかりと電気代が抑えられることも選んだ理由の一つです。
快適な静かさ
運転中もとても静かな音で、家族みんな気付かないくらいです。
小さなお子様がいても安心
ハイブリッド式(気化式×温風気化式)加湿器だから、水や吹出口が熱くならず、万が一転倒したときも安全です。
さらに、目に見えない細かな粒子が部屋全体にすばやく広がるため、床をぬらさず加湿してくれます。
小さなお子様のいるご家庭でも安心なのも、選んだ理由の一つです。
また、センサー搭載で快適湿度を自動でキープ。加湿のしすぎなどの心配もありません。
かんたんお手入れ
これも大事なポイントの一つ!
トレイカバーに加えて、カンタン取替えフィルターもあるので、シーズン毎に丸ごと取り替えます。
我が家は2階建て・吹抜けがあるので、リビングにこの1台のみで十分加湿出来ています。
常にエコモードで運転していますが、給水も2~3日に1回くらい。
この冬一番良い買い物したな~と大満足です^^
なんとこちら、弊社のグループ会社SOUS”OU -ソウゾウ-から購入可能です!
他家電も多数取り扱いもしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
◎【3/15(土)〜23(日) 完成見学会開催】
「リビング土間で 趣味が広がる平屋」
四国中央市金生町 西川建設の分譲地「ウエストリバー桜住吉」
ついに1棟目が完成しました。
ご予約お待ちしております♪
分譲地残り4区画好評販売中お気軽にお問合せください
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
◎スタッフ邸が見学ができるようになりました。
いつでもスタッフの自邸をご見学ください
スタッフの住まい方や、インテリア、収納方法などご参考にしてください◎
お家を建てるまでの考えや、住んでみての感想やどんな想いでお家を考えたのかなど、質問に答えさせていただいております。
是非、お家づくりのご参考にしていただければと思います。
ご予約フォームよりご予約お待ちしております。
クリック⇓⇓⇓
------------------------------------------
【自社分譲地情報】
【ご予約受付中】
四国中央市金生町下分自社分譲地「ウエストリバー桜住吉」分譲地・土地個別相談会 随時開催中
------------------------------------------
【ご予約受付中】
HOUSE de NISHIKAWAお家づくり無料相談会 随時開催中
------------------------------------------
ONE‘S STYLE NISHIKAWA公式Instagramでは、ROOM TOURを沢山投稿しております。
是非フォローやいいね!、お気に入りには保存などもお気軽によろしくお願いいたします。
Tiktokも始めました♪
➡ 公式Tiktok
YouTube始めました♪
クリックしてね
⇓⇓⇓
フォローやいいね♡をよろしくお願いいたします。
⇓⇓⇓
------------------------------------------
------------------------------------------
新築設計事業部: ONE’S STYLE NISHIKAWA
電話番号: 0800-200ー7124
新築工事・リフォーム・メンテナンス事業部: 西川建設株式会社
電話番号:0120ー58-4767
四国中央市で新築住宅を建てるなら、一度 ONE’S STYLE NISHIKAWAにご相談ください♪
四国中央市でリフォームするなら、一度 西川建設株式会社 にご相談ください♪
施工事例は→公式Instagram公式ピンタレスト