想景~想いを景色に~

四国中央市妻鳥町 N様邸 2022


設計コンセプト

お施主さまがお家を考えられる中で最初から持たれていた【シンプルナチュラル】な白い外壁と、木目や植栽のコントラストが素敵な外観に仕上がりました。和室とつながるLDKは、ご家族が自然とリビングに集まって笑顔があふれる景色をイメージし、開放的で居心地の良い空間になるようプランニングしました。リビングの窓はご主人さまお気に入りの植栽の眺めお部屋の中に取り込むように配置しました。家事の時間をご家族の時間にできる、効率的で便利な回遊動線は奥様のこだわりのポイントです。

Q.お家づくりに携わった監督・大工・協力業者についてのご感想をお聞かせください

担当営業・監督
フレッシュな方が担当下さり、一緒にお家づくりをしていただきました。私たちにより近い感覚で、我々の意見を懸命に盛り込んで下さろうとした姿には、本当に感謝申し上げます。

大工
建築中の様子を見学させていただいた際も優しく説明くださり、非常に楽しい思い出となりました。気さくな方で話しやすかったです。

協力業者
丁寧な仕事をしていただき、有難うございました。

Q.お家が完成して、当初、希望していた家が実現できましたでしょうか?何%くらい実現しましたか?

・120%
我々では発想できないアイデアをたくさん提案・実現下さり本当に有難うございました。このような素晴らしいお家を建てて頂き、非常に満足しております。

Q.お家が完成して、気に入っているところはどのあたりでしょうか?

・コケ庭
・ランドリースペース
・キッチン
特に3つは、夫婦のいやしの場です。
またとにかく“ 快適 ”に過ごせています。

Q.お家づくりの中でこうしたらよかったと思うところはありますでしょうか?

・吹き抜けのフリースペースに明かりや音がもれるので、先に就寝する子供たちが気になるそうです。

Q.建設会社を選ぶとき、どのようなことに気をつけていたらよいと思われますか?

「この会社(この人)にお願いしたい!」という会社に出会うまで、じっくり検討することも良いと思います。

Q.親戚や友人がお家づくりをこれからはじめるとしたら、どんなアドバイスをされますか?

建築技術は日進月歩で進んでいるので、自分たちの知っている “常識” は常識ではないと痛感しました。最近の家で実際に生活されている方の感想を聞くのが非常に参考になりました。

ONE’S STYLE NISHIKAWAへのご意見お聞かせ下さい。

Q.もっとこうしたらよいと思うところ

・ご無理を言えば、工期がもう少し短くなれば更に嬉しいです。
・いえレコが少し使いにくかったです。
・パントリーの中扉は、庫内側(裏側)に取手が左右にあると便利です。(中扉を右に開けた時、戻しにくいです。)

Q.こんなところがよかった

・提案力(この土地の広さで、こんなに広々としたお家が出来ると思ってなかったです!)
・デザイン、品質などの技術面にも満足しております。
・ご質問などもしやすかったです。

Q.その他

設計士 福田さんのご自身やご家庭の生活風景をお話しくださったので、生活スタイルにあった間取りを選ぶことができました。